
こんにちは、まるこです。
あなたは、オートファジーという言葉を耳にしたことはありませんか?
オートファジーとは、ボディクリーン作用のことで体のリサイクル機能のことを指します。つまり、細胞内のタンパク質を分解して再利用してくれるってわけ!
とあるきっかけで知ったオートファジーダイエットを開始して1ヶ月が経過。
その結果、なんと1ヶ月で−3キロのダイエットに成功することができました。
オートファジーダイエットの何がすごいって、難しいことは何一つなく、”1日のうち16時間食事の時間を空けるだけ”、本当にそれだけなんです。
”1日3食しっかり食べる” ”朝食をしっかり摂る”
そう聞いて育った私にとって、16時間空腹なんて考えられませんでした。

そんなの到底無理!いやでも、もし痩せられるなら始めてみようかな?
半信半疑で始めたオートファジーダイエットでしたが、とりあえず1ヶ月経った今、始める前以上に健康に過ごせているのを感じています。
そこでこの記事では、オートファジーダイエットに成功した方法と、その理由について書いています。

オートファジーダイエット始めてみようかな?
悩んでいる方はぜひ、今回の私の体験談を読んでみてくださいね。
ダイエットはもちろん、一緒に健康な身体を作りませんか?
あなたのオートファジーダイエットのきっかけになれたら、幸いです。
目次
オートファジーダイエットを始めたきっかけ
きっかけはYouTube
私がオートファジーダイエットを始めた、オリラジあっちゃんのYouTubeがきっかけでした。(参考:中田敦彦のYouTube大学)
オートファジーってなんや?という方は、ぜひ見てみてください!
あっちゃんのYouTubeでは、こちらの本を元に紹介しています。
それまで私は、オートファジーという言葉を聞いたことすらありませんでした。

オートファジー?なんだそれ。
こんな状態です。
断食は体にいい?
このYouTubeを見て、オートファジー効果を実践するためには、16時間の空腹時間を作ると良いことを知った私。
以前から断食が体に良いという話は聞いたことがありましたが、食べることが大好きな私は実践することを避けてきました。
健康になりたいと思ったこともありませんし、「自分の好きなものだけ、お腹いっぱい食べて過ごしたい」とすら思っていたほど。
ですが、3人の子どもを持ち、日々目まぐるしい生活をする30代半ばの私。
気が付けば、髪には白髪が生え、手足の乾燥、顔には若い時にはなかったシミ・シワが目立つように・・

体が健康だとはいえ、やはりそれなりに体にガタが来るのを感じていました。
オートファジーってダイエットなの?
そもそも、オートファジーはダイエットではないと私は思います。
あっちゃんのこのYouTubeを見て、これまでの食事に対する価値観を覆されました。オートファジー(16時間断食)という考え方は、もはやダイエットではなく、健康法の一つだと感じています。
ダイエットと思うと頑張らなきゃいけない感じがして、挫折してしまう人も多いのではないでしょうか?

もちろん私もその一人!
16時間断食を実践することで、オートファジー効果が現れてくると、
老廃物(体の中の悪いもの)が新しい活力になり、
=体がイキイキする!

え、空腹ってこんな最強やったんか!
というわけで、早速実践してみることにしました。
オートファジーダイエット食事スケジュール
私は一番シンプルで簡単な、朝食を抜く方法でやることにしました。
どうにかして16時間空けないといけないので、睡眠時間も入れる作戦!
ざっくりとしたスケジュールはこんな感じです。
- 朝:なし
- 昼:12時(おにぎり+フルーツor弁当)
- 夜:18時(制限なし、なんでもOK)
このスケジュールでは、16時間ではなく18時間空ける形になっていますが、訓練校の決められた昼食時間の関係で致し方なし。お腹が空いている時間が長くなるので、本当はもう少し間を開けないのが理想かな、と思います。
お腹が空いた時には(主に夕食前)ナッツ類やいりこをつまんでいました。

いや、つまむどころか、いつも爆食いしてました。
こんな食生活に変化した私のオートファジーダイエット。
次の章で、その結果をお伝えします。
オートファジーダイエット1ヶ月続けた結果
この生活を1ヶ月続けた結果、見事−3キロのダイエットに成功することができました。

子育てのストレスからか、過去最高体重を叩き出していたので、めっちゃ嬉しかったです。
短期間で結果が出たのには理由があります。そこで次の章では、オートファジーダイエットで痩せることができた理由を私なりに考えてみました。
オートファジーダイエットで私が痩せた理由
以前の食生活がひどいものだった
私はオートファジーダイエットを始める前、つまり普通の主婦としての生活を送っている時(現在は職業訓練校に通学中)、いつも何か口に食べている状態でした。
日中子どもと一緒の生活をしていると、少なからずストレスは溜まります。自由に動けないもどかしさや子どもへのイライラから、食べることでストレス発散するかの如く、家中の物を食べ漁っているような状態でした。

コロナ太りしたのは、いうまでもありません・・
空腹に体が慣れてくる
朝食を抜いているのでもちろんお腹は空きますが、少しずつ空腹に慣れてきます。お腹がぐーぐーなっていてもそれほど気にならないというか、不思議と食べたい欲に狩られません。むしろ自分を労りたい気持ちが芽生えます。

今頑張ってるんだな私の体・・
こんな謎な感情が生まれてきます()
自然とダイエット意識が高まる
おそらく一番の理由は、自分の身体に対しての意識が高まったことだと感じています。
ただのダイエットだと、そのプレッシャーからストレスを感じてしまうこともありました。ですがオートファジーダイエットでは、その意識を持つことで、ストレスどころか、自分の体と一緒に頑張っている感覚になります。
実際、意識してやるようになったことはこの3点。
朝一起きてからの時間と、夜PC作業をする時間に、白湯を飲むようになりました。もともと水分をあまり取らず、日中何も飲まないなんて日もありましたが、意識して水分を取るよう心がけました。
特に朝は食事を抜いているので、コップ2〜3杯は白湯or麦茶を飲む習慣がつきました。

飲み物にキンキンに冷やして飲みたい派でしたが、白湯にもすっかり慣れました。
お腹が空いている時は、吸収しやすいと聞いたことがあるので、野菜から食べるように心がけました。
ご飯などの糖質はもちろん一番最後。最後のご飯を食べている時には、だいぶお腹いっぱいの状況なので、大好きな白米をたくさん食べたいと思わなくなってきます。
以前の私はとにかく早食いでした。いや、むしろ毎食流し込んでました。

子どもと一緒の食事は、いつも戦場なんです(笑)
とにかくよく噛むことを意識していましたが、回数は特に意識していません。理由は、食事中わざわざ数えたくなかったから(笑)
よく噛むことを意識することで、毎食20分以上かけて食べるという習慣を身に付けることができました。
オートファジーダイエット1ヶ月目の感想
料理があまり好きではなく、食事に気を使うのが苦手な私にとって、16時間空けるだけのオートファジーダイエットはとても簡単でした。
だって時間を空けるだけでいいんだから、誰でもできます。
ただ、16時間のうち6〜8時間ほどは睡眠時間を入れるとはいえ、確かにお腹が空いている時間は長くあります。

特に昼食までの時間は毎日腹ペコでした(笑)
1ヶ月継続してみて、ダイエット以外のいいこともあったので、それはまた別記事でご紹介します。
続けるのは簡単でしたが、便秘解消には至らなかったのは残念ポイント。

水分量は足りているなんだけどな・・
とはいえ、3日に一回→2日に一回に少しずつ改善している感じはあります。
【まとめ】オートファジーはダイエット効果あり!
いかがでしたか?
今回は、オートファジーダイエットの効果についてまとめました。
食べることが大好きな私が初めて挑んだオートファジーダイエットは、とてもシンプルで簡単、誰でも始めやすいものです。
だって、16時間空けるだけでいいんですからね!空腹にはなりますが、朝食だけ抜いちゃえば、さらっと16時間クリアできちゃいます。
まだ試してみたことがないという方も、まずは1ヶ月から始めてみませんか?
私は今後も継続していきますので、その結果もまたお伝えできたらと思います。

それではまた、この辺で。