未経験webデザイナー就活記録はこちら

【実体験】せやま印工務店からコスパの良い工務店を紹介していただきました!

悩む人
悩む人

性能基準の高くてコスパの良い工務店を紹介してもらえるらしいけど、どんなフローか気になる!

悩む人
悩む人

そもそも、せやま印工務店って何?

そんな方のために、この記事では『せやま印工務店』についてまとめました。

せやま印工務店に関しては、webで検索してみても施主目線のブログがほとんどありません。ヒットするのはYouTube『せやま大学』や『ビーイナフ株式会社(せやま印工務店のサービスを提供している大元の会社)』くらい・・・

こんなサービス聞いたことないし、ネットで検索しても出てこないぞ!?

コスパのいい工務店を無料で紹介してもらえるなんて、施主のメリットばかりでなんだか怪しいと思いませんか?正直、私も始めのうちは疑ってました。

でもね、施主目線の体験談が出てこないのは仕方がないんです。だってこのサービスは始まったばかりだから。(2021年7月スタート)

YouTube『せやま大学』で知ったこの紹介制度ですが、前例がないサービスで不安に思っている方のために、実際に紹介を受けた私の体験談をもとに、そのフローをご紹介します。念の為お伝えしとくと、決してせやま印工務店の受け売りではありませんw

せやま印工務店に登録するか迷っている方は、ぜひ参考にしてみて下さいね!

\1回目の打ち合わせについてはこちらでお読み頂けます/

【実体験】せやま印工務店打ち合わせレビュー

この記事を書いた人

関東在住転勤族10年目。全国を転々としながら、夫と3人の子供たちと、5人で暮らしています。貯金ゼロで結婚したまるこ夫婦も、年間200万目標の貯金を継続し、現在は総資産2000万を達成。『暮らすブログ』では、コロナ禍によって突如進み出したマイホーム計画をタイムリーに更新中。

【家づくりの人にぜひ知ってほしい】せやま印工務店

まず、せやま印工務店って何?という方は、こちらをご覧ください。

せやま印工務店の条件に関しても細かく説明してくれており、素人の私でもとってもわかりやすかった!

せやま印工務店とは、YouTube『せやま大学』のせやまさんが作った、「全国の工務店を紹介するよ!」という、工務店紹介サービスです。しかも、ただの紹介ではなく、あくまでも質(耐震・断熱性能や気密等)を担保しつつ、良心的な価格で家を建てられる工務店のみ

まず、紹介フローをお伝えする前に、このサービスの良いところを2点ご紹介します。

【せやま印工務店】紹介制度の良いところ

私が考える、せやま印工務店の紹介制度のいいところは次の2点。

  1. 標準仕様・建物本体価格が明確
  2. 登録担当者がいる

早速一つずつ、ご説明します。

良いところ①標準仕様・建物本体価格が明確

1つ目は、標準仕様・建物本体価格が明確なところです。

家づくりをしていて一番ネックになるのは、予算ではないでしょうか?みなさん限られた予算の中で、注文住宅を検討していらっしゃると思います。

せやま基準は、30坪2000万(税抜)を基準に設定されています。(ウッドショックの影響のため実際には+100万)

※ただし、施工地域によって+になる場合もありますので、ご注意ください。

もちろん、ただ安いだけ(ローコスト)なだけではありません。性能に関しても、窓・断熱・気密・換気・外壁などなどなど、家づくりに必要な性能において基準を設け、全て標準仕様にすることを条件にしています。(せやま基準)

家づくりにおいて、いくらかかるのかは一番気になるところだから、これだけ明確に提示されていると安心感が違う!!!

良いところ②登録担当者がいる

2つ目は、登録担当者がいること。

「登録担当者ってなんやねん!」って感じですが、一定基準を満たした(合格した)担当者だけが打ち合わせできるよう、担当者を制限しています。

つまり、紹介してもらった工務店の中でも、登録担当者に合格した担当者のみ私達(クルー)と打ち合わせを行うことができます。

いい工務店を紹介してもらっても、スキルも知識もない新人営業マンに当たったら嫌ですよね・・

登録担当者に合格していない方が担当になることはありませんので、その点でも、ある程度経験や知識がある方が担当してくれるという安心感もあります。

住宅展示場に行ったことがある方はお分かりかと思いますが、通常、モデルルームで一番初めに接客してくくれた営業マンが担当になります。ハウスメーカーの担当者はこちら側からは選ぶことができませんよね。

”担当ガチャ”なんて言葉があるくらい、住宅営業マンは当たり外れがあるんです。

実際、運営者側から工務店の紹介メールが送られてくるときに、登録担当者の一覧を紹介文とともに記載してくれています。(後ほどご紹介します。)

【せやま印工務店】実際のフローを紹介

それではこの章では、実際に私がせやま印工務店を紹介してもらうまでのフローを書いていきます。

①『せやま印工務店』事前予約アンケートに回答する

まず初めのステップは、事前の予約アンケートの回答です。アンケートに回答することで、自動的にせやま印工務店の事前予約ができます。

事前予約はできるものの、紹介できる工務店があるまではそのまま放置状態になります・・・

実際に紹介して頂くまでの期間が開示されていないので、家づくりをスピーディーに進めたい方にとっては、若干の物足りなさを感じるかもしれません。

ちなみにアンケート回答(メールアドレス入力)後は、自動配信メールがありません。そのため、本当にメールアドレスが正しいのか、きちんと登録できたのか確認することができず、個人的には少し不安でした・・(実際、間違って入力していたようで、後ほど再登録の案内が封書で届きましたw)

アンケートの登録後、メールアドレス登録完了の自動配信メール機能があると尚良いと思いました。

自動配信機能を付ける等、今後改善していただければ嬉しい!

②工務店登録のお知らせメールが届く

せやま印運営本部より、ビーイナフクルーIDの記載とともに、工務店登録のお知らせのメールがきます。

工務店登録のお知らせとは、「あなたのご希望の地域にせやま印工務店がありましたよ〜!」というお知らせのこと。

お!いよいよ紹介してもらえるんだ!

私の場合は、アドレスの再登録をしましたが、それでもアンケートの回答から1ヶ月かからないくらいで連絡がきました。ご希望の地域がせやま印工務店の対象地域であれば、比較的早く紹介してもらえるようです。

③メールに記載されたURLから紹介申し込みを行う

実際に送られてきた登録完了メールに貼ってあるURLから、紹介申し込みを行います。

この時点で、「今現在も家づくりをしていますか?」という質問があります。実際にせやま印工務店からの紹介を受けたければ、紹介申し込みを行って下さい。

④工務店・登録担当者からの紹介メールが届く

いよいよ、待ちに待った工務店・登録担当者の紹介のメールが届きます。

工務店のHP(URL添付)とともに、登録担当者の方の簡単な紹介文も記載されているので、安心感もあり、とても親切だと感じました。

メール文一例※メールに記載しているものをそのまま記載したものではありません。あくまでも、一例。

Aさん・・・真面目な印象。責任感が強い。

※Aさんと一緒に一緒に打ち合わせをするメンバー

新人Dさん・・・新卒入社。努力家で誠実。

新人Eさん・・・中途入社。頑張り屋、事前準備を怠らない。

Bさん・・・家づくりマニア。俯瞰的な提案が得意。

※Bさんと一緒に一緒に打ち合わせをするメンバー

新人Fさん・・・新卒入社。事務職での採用から営業へ転身。明るくおおらかな印象。

Cさん・・・柔らかな外見からの印象とは裏腹に、ストレートにものを言う性格。

■Dさん・・・住宅設備の知識に強い。家事動線などのプランニングが得意。

実際の紹介メールには、登録担当者を一人一人もっと詳しく記載してくれています。

ちなみにこの時点では、誰が担当になるかは記載されていませんでした。

⑤工務店から直接メールが届く

せやま印工務店運営本部から紹介の連絡があったその日のうちに、工務店より直接メールをいただきました。

※お急ぎの方は、工務店からの連絡を待たず、直接連絡を入れてもOKとのこと。

すぐに打ち合わせの日程の調整をしていただきました。

このような過程を経て、今現在紹介いただいた工務店との打ち合わせを進めています。

【せやま印工務店】ルールを守って正しく使おう!

せやま印工務店の紹介サービスを利用するにあたり、重要なことをお伝えしておくと、この紹介制度には、いくつかのルールがあります。

■工務店からのメールには必ず返信する。

これは言わずもがな、人として最低限のマナーかと思います。

いくつかの工務店を比較検討している方は、返信を忘れないよう十分に注意するようにして下さいね!

■調査報告アンケートに回答する。 

■最終判断は自己責任。

■紹介工務店は、絶対に口外NG!

あくまでも人のやる仕事。完璧なサービスではないため、自分で最終的には確認して判断することとしています。また、契約が絶対条件でもありませんので、打ち合わせの継続や契約の有無はご自身の判断で、としています。

また、私も実際紹介して頂いた工務店の名前をこのブログでお伝えすることはできません。せやま印工務店が気になった方は、ぜひご自身がお住まいの地域が対応地域であるかを確認してみて下さいね!

【まとめ】せやま印工務店を使ってみよう

いかがでしたか?

今回は、せやま印工務店を紹介してもらうまでのフローをご紹介しました。

私がせやま印工務店の事前登録をしたのは8月上旬。そこから2週間後には工務店を紹介してもらうことができました。初めは疑っていた私でしたが、現在は、紹介いただいた工務店との打ち合わせを進めています。

登録は簡単ですし、対応地域であれば、比較的スピーディーに紹介いただけるのではないかと思います。

高い買い物だし、できるだけコスパの良い家づくりをしたい!

こんな方は是非一度、せやま印工務店チェックしてみてはいかがでしょうか?

せやま印工務店で紹介していただいた今後の打ち合わせの経過に関しては、またブログでご紹介できればと思います。

それではまた、この辺で。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA