
仲良しのお友達親子がで遠くへ引っ越してしまう・・・

プレゼントはどんなものが喜ばれるかな?
ママ友に渡すプレゼント、迷ったことはありませんか?
転勤族での生活は常にお友達親子との別れがつきもの。私も転勤族として生活をする中でたくさんのお別れを経験してきました。転勤族の多い地域に住んでいるので、逆に送る側になったことも何度もあります。
受け取る側としては、心を込めて選んでくれたものはなんでも嬉しいものですが、贈る側としては、少しでも相手が喜んでくれるかどうかが気になるところですよね。
そこでこの記事では、転勤で引っ越す際ママ友にプレゼントをあげる際に気を付けるポイントと、私の経験談からこれまでもらって嬉しかったプレゼントを3つ紹介しています。
渡したら迷惑かな・・・なんて考えなくて大丈夫。

何をあげたら喜んでくれるかな・・・?
あなたのその素敵な気持ち、せっかくなので最後に伝えてあげてください。「ありがとう、また会おうね」と一言添えたお手紙と共に・・
この記事を読んで、ママ友へのプレゼント選びの参考になれば嬉しいです。
目次
【ママ友へのプレゼント】気を付けるポイント
まず初めに、ママ友へのプレゼントを送る時に気をつけたいポイントをご紹介します。
かさばらないもの
引っ越し作業に大忙しのママ友。毎日少しずつ荷造りをしている中、大きなプレゼントを渡してしまうと、かえって荷造り作業を大変にしてしまうことも。そのため、プレゼントはなるべくかさばらないものを選ぶようにしてください。
プレゼントを渡すタイミングも重要です。お別れ会などを開く場合にはその時に、その予定がない時には少し早めに渡してあげましょう。そうすることで、荷造りの妨げにもなりません。私はいつも、3〜4日前くらいを目安に渡すようにしています。

あまり早すぎると、お返しなどかえって気を使わせてしまうことも・・!!
こんなものがおすすめ▼
高価なものは避ける
あまりに高価なものは、もらう相手が気を使ってしまいます。

お返しをしなきゃいけないかな・・
なんて思わせてしまうのも・・・違いますよね。予算はママ友との仲の良さやつながりの深さによっても変わりますが、相手が気を使わない価格帯でプレゼントを選ぶようにしましょう。

私はいつも1000〜5000円くらいに抑えるようにしています。
引っ越し先ですぐに使える消耗品
消耗品であれば、そこまで好みを選ばずに使ってもらうことができます。
これはどちらかというと子どもたちへのプレゼントですが、鉛筆などの筆記用具、ハンカチティッシュ、ゴムなどの小物類も定番です。引っ越し後すぐに使えますし、持っている時にはいつも、

離れてても繋がってる!
と嬉しそうな子供たちの姿を想像できます。
今の時期だとこれなんかもおすすめ。
子どもへのプレゼントは、子ども同士お揃いのものも喜ばれます。
ママと子どもどちらにも渡す
「ママ友」と呼ぶ中であれば、仲良くなったきっかけは子どもたちですよね。関係性にもよりますが、あくまでも子どもを通じて知り合った仲。
プレゼントをあげる時は、親子どちらにも渡すといいでしょう。ママ同士があまり親しくない場合、子どもだけに渡してももちろんOK!

子どもにだけではなく、ママ個人にもらったものは予想以上に嬉しい気持ちになりますよ!
ちなみに、ママ友にはもちろん私がプレゼントを選びますが、お別れするお友達には子ども自身に選ばせるようにしています。
【ママ友へのプレゼント】もらって嬉しかったもの
ここからは私自身、もらって嬉しかったプレゼントを紹介します。プレゼント選びの参考にしてみてくださいね!
刺繍入りのハンドタオル
どんな時にも持ち歩くハンドタオルは重宝しますが、子どもの名前が入ったハンドタオルをいただいた時は、特別な感じでとても嬉しかったです。
私がもらったのはこちら。イニシャルであれば、それだけでとってもおしゃれですよね。
メッセージ付きのアルバム
仲良しのママ友であれば、たくさんの思い出が詰まったアルバムはとても嬉しいもの。たくさんの時間を共有してきたからこそできる、とっておきのプレゼントではないでしょうか。
私もアルバムをいただいた時には嬉しくて涙がポロリ・・・

お別れするの寂しいな〜と改めて感じる瞬間です。
新しい土地で見返しては、心がポッと暖かくなりますし、たくさん遊んでいた頃に戻れるような、そんな感覚にもなります。引っ越して何年経っても、何度も見返すほど私にも子供たちにとっても、大切な宝物です。
引っ越し先のテーマパークのパスポート
これまでに一番のサプライズは、テーマパークのパスポートをいただいたこと。ディズニーランドのような巨大なテーマパークでなければ、そこまで根が張らず購入することができます。何が嬉しかったかというと、

新しい場所でもたくさん思い出を作ってね〜!
と、「私たち家族が新しい場所でも楽しめるように」そんな思いを込めて選んでくれたこと。その心遣いに、とても感激しました。
様々な場所のパスポートですが、今はネットでも購入することができるものもあります。気になる方は、候補に入れてみてもいいかもしれません。
【ママ友へのプレゼント】感謝の気持ちを伝えよう
いかがでしたか?転勤族を経験してきたからこそ感じる、ママ友へのプレゼントを選ぶ時のポイントは以下の3点。
- かさばらないもの
- 高価でないもの
- 引っ越し先でも使えるもの
極論、どんな贈り物でも、自分のために選んでくれるプレゼントはとても嬉しいものです。手書きのメッセージをつけると、より一層相手への気持ちが伝わります。
苦労を共有した仲間だからこそ、深い絆で結ばれている転勤族のママ友たち。気持ちを詰め込んで選んだプレゼントならきっと喜んでもらえるのではないでしょうか。
「ありがとう、また会おうね」と一言添えたプレゼントと共に、感謝の気持ちを伝えましょうね。

それではまた、この辺で。