未経験webデザイナー就活記録はこちら

【土地探し】3ヶ月で土地を決めた我が家が重視したポイント7選

こんな方におすすめの記事
  • 土地が決まりそうにない・・・
  • 土地選びの基準が分からなくなってきた・・
  • もう土地探しをやめたい、絶望的だ!

こんにちは、転勤族でマイホーム計画中のまるこです。

突然ですが、土地探し中の皆さんに質問です。

土地を選ぶ上であなたが重視しているポイントは何ですか?

駅からの距離?学校からの距離?はたまた、土地の値段?

各家庭、土地探しにおいて譲れないポイントはあるかと思います。

土地は絶対に妥協できないからこそ、慎重になってしまう気持ち、とてもよくわかります。

実際、土地探しに1年以上かかってしまう方も多いのだとか。

我が家も土地探しを始めた当初は、これ絶対や(泣)と絶望的な状況でした!

そんな我が家ですが、土地探しを始めて3ヶ月ほどで申し込みまで終えることができました。

なんでこんなにスピーディーに進めることができたの?

スピード感を持って土地を決めることができたのにはきちんと理由があります。

それは、土地探しにおいて絶対に外せないポイントを決めていたことです。

そこでこの記事では、土地探しにおいて我が家が最も重視したポイントを7つ紹介します。

我が家が重視したポイント7選
  1. 予算内であること
  2. ハザードマップにかかっていない
  3. 駅から徒歩10分圏内
  4. 小中学校の評判
  5. 治安がいい場所
  6. 新興住宅地
  7. 実家からの距離

\妥協したポイントはこちら/ 【土地探し】3ヶ月で土地を決めた我が家が妥協したポイント3選

もう一度同じ質問をします。

土地探しにおいてあなたが大事にしたいポイントは何ですか?

土地探しに行き詰まった時こそ、一度立ち止まって考えてみてください。

我が家のポイントを読んで、あなたの土地探しの小さなヒントになれば嬉しいです。

この記事を書いた人

3人の子育て奮闘中。転勤族9年目、全国を転々としながら子育てに奮闘する30代ママのまるこです。『暮らすブログ』で、転勤族✖︎子育て✖︎暮らしについて、毎日の暮らしを発信中。

【転勤族の土地探し】我が家が重視したポイント7選

それでは早速、一つずつ見ていきましょう。

1:予算

まず1つ目は、予算内であること

これは絶対に譲れないポイントでした。

なぜなら、「マイホームを建てる→生活が苦しくなる」ことだけは避けたかったから。

マイホームは投資ではなく、浪費だと思っています。

その認識の上でマイホーム購入する以上、あくまでも無理をしない範囲で予算組みをする必要があると考えています。

予算を上げたらこれまで見たことない土地情報が見れたりして、予算をあげようか迷ったのは内緒(笑)

2:ハザードマップにかかっていない

2つ目は、ハザードマップにかかっていないこと

日本は災害大国と言われていますが、実は私がマイホームを建てる予定の場所は毎年のように災害に見舞われています。

だからこそ、ハザードマップは慎重に確認する必要があると考えていました。 

実際、現在のハザードマップが絶対ではないし、かかっていないから安全だとも言い切れません。

マップも年々更新し続けられていることも加味した上で、今現時点でハザードマップにかかっていないことをポイントの一つとしてあげました。

(参考:重ねるハザードマップ)

ちなみに夫は、ぜーんぜん気にしないタイプでした(笑)

3:駅から徒歩10分以内

3つ目のポイントは、駅から徒歩10分以内であること

これは私というより、夫の希望。

私は車通勤の予定なので、毎日通勤するであろう夫の意見を採用しました。

毎日の通勤は大変だよね・・・

突然ですが、土地探し中のあなたは、「戸建てマイホームの後悔ポイント」をネットで検索したこともありますか?

私はなるべく失敗は避けたいので、よく調べてしまいます。

実際、「駅からの距離」が後悔ポイントとして挙げられていることも多く、私も出来るだけ駅には近い方がいいと考えていました。

4:治安

4つ目のポイントは、治安が良いこと

治安の良し悪しは、犯罪情報マップ治安マップで調べることができます。

犯罪情報マップとは、その都道府県で起きた犯罪、事故の件数や防犯情報が載っているもの。

MEMO
【〇〇県 犯罪マップ】【〇〇県 警視庁】と検索すると、実際にリアルタイムな情報をゲットすることができます。

(参考:東京都 犯罪情報マップ)

5:小中学校の評判

5つ目のポイントは、小中学校の評判がある程度わかっていること

評判が良いかというかよりも、ある程度の情報が手に入るかをみました。

ちなみに、小中学校の評判はネットで調べることができます。(参考:みんなの小学校情報)

調べたことがある方は分かるかと思うのですが、実はネットに載っている情報って、結構昔の情報だったりするんですよね・・・

行く予定の小学校・中学校を調べてみても、もう何年も前の情報ばかり!

「先生がとても良かったです!」ってこれ何年前や・・・

でも一つだけ、気がついたことがあります。

それは、割と新しい情報が載っている学校も数多く存在しているということ。

口コミすらない学校もあれば、数年間情報が更新されていない学校もある中、数件ではあるものの口コミの投稿がある学校があったのです。

これってどういうことかというと、子供の学校での声に耳を傾けている、もしくは教育熱心なご家庭が多いのではないかと思いました。(あくまで、一個人の推測です)

とはいえ、情報がない学校が評判が良くない学校かと言われれば、そういうこともありません。

もし通っている知人がいれば直接聞いてみるといいと思います。

実際に通っている知り合いがいるなんて、そんなことはほとんどないよね・・

しかも学校は公立であれば先生方の異動はあるし、年度によって先生や子供達の色が違ってくるもの

誰が投稿しているか分からないネットの情報はあまりあてにし過ぎない方がちょうど良いのかなと思います。

我が家の場合は、直接の友人ではないものの、実際に通っている人がいたので、色々と話を聞くことができました!

6:新興住宅地であること

6つ目のポイントは、新しくできた新興住宅地であること

これは意見が分かれるところだと思います。

同じ世代の方との交流が面倒くさい

子供を比べる環境になってしまいそうで不安・・

様々な意見がありますよね!

我が家の場合、これまでも子供の多い環境で暮らしてきましたが、家族同士の付き合いに煩わしさを感じることも、子どもが比べられて嫌な思いをすることもほとんどありませんでした。

それどころか、我が家の子ども達が友達に囲まれていつも楽しく過ごすことができたのは、同じ子育て世代の方との付き合いがあったからだと思っています。

新興住宅地を選ぶかは、人付き合いが好きかどうかによって変わってきそうですね!

また、古くからある場所に一つだけ売りに出ているような宅地は、その地域のしきたりや世代が違う事によるストレスが出てくるのではないかと不安に感じていました。

世代が違う事によるストレスとは、我が子の泣き声や、騒ぐ声に気を使わなければならないのではないか、ということ。

そこも新興住宅地を選んだ理由の一つでした。

7:実家からの距離実家からの距離

最後のポイントは、実家からの距離です。

正直、今まで転勤族として全国を点々としてきたので、実家からの距離を気にしたことはありませんでした。

しかし、長い目で見たときに、万が一どちらかの親に介護が必要になった時など遠過ぎてしまうと、頻繁に通うことが難しくなります。

近ければ良いかと言われるとそうでもなく(事情はお察しください笑)、かといって遠すぎるのも不安が残るので、電車で20分程で、適度に近い場所に決めました。

結婚してからずっと遠くで暮らしてきた娘が、近くに家を建てるということは、母にとってもとても心強いようです。

【まとめ】土地探し重視したいポイントを決めよう

 

いかがでしたか?

今回は、土地探しにおいて我が家が重視したポイント7選をまとめました。

  1. 予算内であること
  2. ハザードマップにかかっていないこと
  3. 駅から徒歩10分圏内であること
  4. 小中学校の評判
  5. 治安がいい場所であること
  6. 新興住宅地であること
  7. 実家からの距離

土地探し、何を重視したら良いの?

土地探しを始めた方であれば、必ずぶち当たる壁ではないでしょうか?

我が家がそうだったように、恐らく多くの方が土地探しで迷走してしまいます・・

正直、土地探しの一番の近道は、現地に足を運んで自分の目で確認することだと思っています。

ですが、遠隔地で土地探しを行っている方の場合、そう何度も足を運ぶことはできません。

そこで大切なのが、土地探しにおいて重視したいポイントをしっかりと書き出すこと。

そして、必ずポイントを抑えながら、土地探しをすすめるようにしてくださいね!

最後まで諦めなければ、きっと納得のいく土地に出会えるはずです。

それではまた、この辺で。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA