突然ですが、マイホーム購入に踏み切ろうとしている皆さんに質問です。
当面の10~15年、自分たち家族の姿を想像したことはありますか?

将来の姿・・・?

転勤族だし、先が読めないよ・・・
もしあなたが転勤族であれば、そんなふうに感じている方も多いはず。
仕事は?子どもは何歳になってる?
より具体的にイメージしている人は少ないかもしれません。
まだお子さんが小さいご家庭であれば小学生に、現時点でお子さんが小学生であれば、大学生もしくは社会人になっていることも考えられます。

マイホームの購入を考え始めるまでは、10年後の姿を想像したこともなかった!
私のように転勤族でありながらマイホーム購入したいと思っている人は、どんな目的があるのでしょうか。
- 賃貸では家賃がもったいない
- 子どもの転校を避けたい
- マイホームに憧れがある
- 転勤はもう嫌だ
それぞれのご家庭によって、その理由は異なります。
とはいえ、夢のマイホーム!

マイホームなんて買うんじゃなかった・・

後悔しかない・・・
このように、マイホーム購入を機に人生が転落してしまったり、ローン返済だけのために働いている、と言った方の声もよく耳にします。
そこで今回この記事では、マイホーム購入を後悔しないようにするため、まず最初に考えるべきことについてまとめています。
結論、マイホームを購入する上で最も大切な考え方は「自分たちの理想の暮らしを考える」こと。自分たちの将来の姿をより具体的にイメージしてみてください。
マイホームの購入だけをゴールとせず、将来どんな暮らしができるのか、どんな暮らしをしていきたいのかなど、マイホーム購入後の理想的な暮らしのイメージをしっかりと持つことが大切です。
その理由として、マイホーム購入後にライフスタイルの変化が起きた時に「こんなはずではなかった」ということが起きないようにするため。
そう、後悔しないようにするためです。
まずは「将来どんな暮らしをしたいか」できるだけイメージをして、その実現に必要となる住まいはどのようなものか考えてみましょう。
- マイホームを計画しているけどまず何から始めたらいいかわからない
- マイホーム購入は後悔したくない
- マイホーム購入で後悔しないために今できることを知りたい
目次
【後悔しないマイホーム購入】まずは肩の力を抜いて考えてみよう
マイホームは妥協できない?

マイホームは一生に一度の買い物だから、しっかり探さなきゃ・・・

失敗したくないから、絶対に妥協しないようにしよう!
こんなふうに考えてはいませんか?
実際に、この記事を読んで下さった方の中にも同じように考えている方も多いと思います。
私自身、マイホームをただただ夢見ていた時は同じように考えていました。
しかし、たくさんの情報を集める中で、マイホーム に関する考え方が少しずつ変化してきました。

あまり力まず、少し肩の力をぬいて考えてみようかな・・・?
住み替えという考え方も選択肢の一つ
マイホーム購入において、現在の暮らしを基準に選ぶ人が多いですが、それぞれの生活スタイルは常に変化します。

子どもが小さいうちは、庭付きの戸建ての広々と遊ばせてあげたい!
こんなふうに感じていたとしても、「コストと暮らしのバランス」を考えると、子どもが家を出て行った後は小さな住まいに住み替えたほうがいい場合もあります。
その時に暮らしに合わせて【箱(家)】を変えていくような考え方ができるかどうか、と言うことです。
状況に応じた柔軟な住み替えという考え方も、選択肢の一つとして持っておこう
【後悔しないマイホーム購入】ライフスタイルの変化
家族一人一人ライフスタイルは変わっていくもの
子どもの成長や、家族のライフイベントによって最適な住まいは変わっていきます。
数年、数十年と過ごす中で、ライフスタイルは年々変わっていくということを覚えておくようにしましょう。
マイホーム購入時 | 子ども一人 |
3年後 | 第二子誕生 |
6年後 | 第一子小学生 |
9年後 | 第二子小学生 |
~ | |
15年後 | 第一子社会人(一人暮らしのため家を出る) |
20年後 | 親の介護が必要になる |
ライフスタイルに合わせるってどう言うこと?
夫婦2人で住むのであれば、狭くてもアクセスのよい中心部が便利ですが、子どもが生まれれば保育園の有無、大きくなれば学校との距離も考える必要があります。
また親の介護が必要になれば、実家との距離など、考えるべきポイントはそれぞれのライフスタイルによっても変化します。
今の現状だけでマイホームを購入するのではなく、その時々のライフスタイルに合わせたマイホーム計画が必要になってきます。
【後悔しないマイホーム購入】ゴールを明確にしよう
マイホーム購入の目的は何?
ここまで、
- 住み替え島考え方も選択肢の一つとして持っておくこと
- ライフスタイルの変化について
この2点についてお話ししましたが、そもそも、皆さんがマイホームを購入する目的は何ですか?
各家庭でその目的は異なりますが、大切なのは、マイホームの購入そのものが目的になってはいけない、と言うことです。
「マイホーム購入=自分たちの理想の暮らしができるか」を目的とすることができれば、マイホーム購入後の満足度はより高くなります。
このように、マイホームの購入そのものを目的とせず、理想の暮らしができることを目的とすれば、

こんなはずじゃなかった・・
こんな思いを抱くことは少なからずなくなります。
自分たちの理想の像を考える
「後悔したくない!」そんな思いを抱いている方であれば、事前にたくさんの情報を集めることと思います。
マイホームを購入するにあたって考えるべきこと・集めるべき情報はたくさんありますが、まず最優先に考えるべきは「自分たちが描く理想の姿」です。
つまり、「理想とする将来を実現する為には、どのような家を買うべきか」ということです。
家を買ったらどのような暮らしができるか?ではなく、理想の暮らしをするためにはどの家を買ったら良いか?ということ。
「家を買うこと」は、自分が目指すライフスタイルを実現する為の手段として考えよう
【後悔しないマイホーム購入】後悔したくないからこそ、自分たちの姿をより具体的にイメージしてみよう
いかがでしたか?
今回は、マイホーム購入にあたり、まず初めに考えるべきことについてまとめました。
「こんなはずじゃなかった・・」
マイホーム購入にあたり、多くの人が口にする言葉。

せっかくのマイホーム、後悔はしたくないですよね!
ライフスタイルの変化(将来の家族の姿)を想像した上で、考えて欲しいのは、将来、自分が理想とする暮らし方について。
- 自分は何を優先して生きていきたいのか?
- どんな暮らし方がしたいのか?
- どんな暮らしであれば幸せを感じられるか?

10年後の自分たちの姿から、その理想の暮らしまでを、より具体的にイメージしてみましょう!
マイホーム購入後の理想の姿が、その満足度を大きく左右します。
- 自分たち夫婦の理想の姿
- 子ども達の理想の姿
より具体的にイメージしてライフスタイルの変化にうまく対応できるかどうかも大切なポイント。
まずは夫婦で、「自分たちの理想の姿」をたくさん話してみてくださいね!

それではまた、この辺で。