
こんにちは、投資初心者のまるこです。
我が家は、つみたてNISAを2020年7月にスタートしました。
スタート当初から、夫婦共に年間40万(満額)投資しています。
きっかけは、リベ大の両学長のYouTube。
\資産運用を始めたきっかけはこちらに書いています/
【投資初心者】何から始めたらいい?初めての資産運用
投資を始めるまでの私は、

投資は怖いし、リスクがあるものなんて手を出せない!
こんなふうに考えていました。
ですが、私がやっているのは投資信託。
あくまでも投資初心者、なるべくローリスクな運用をしています。
この記事では、2020年7月から始めたまるこ夫婦の積立NISA(約1年間)の運用実績を書いています。
実際に保有している銘柄も併せて記載しておりますので、これからつみたてNISAを始めようと思っている方の参考になればと思います。
貯金絶対主義だった私ですが、今は投資に挑戦して良かったと思っています。
何事も経験は大事ですね。

今後は毎月運用実績を更新していけたらいいな!
- 積立NISA運用実績(2020年7月〜2021年8月)
- 我が家の運用銘柄
\投資は余剰資金で行いましょう。/

【つみたてNISA銘柄公開】
我が家は夫婦2人分積立NISAを満額投資していますが、夫名義分に関しても、口座開設から銘柄選びまで全て私が行なっています。

夫はお金には無頓着。お金を貯めるのも回すのも、ぜ〜〜〜〜〜〜んぜん興味がない様子です。
夫名義分はこちら。
- eMAXIS Slim米国株式(S&P500)(15000円/月)
- S&P500インデックス・ファンド(15000円/月)
本来は、毎月33333円の積立が良いようですが、なぜだか30000円で設定しています。去年も枠が余りそうだったので、12月に帳尻合わせしました。

来年こそ、毎月33333円に設定するぞ!
妻名義分はこちら。(各700円/日)
- eMAXIS Slim米国株式(S&P500)
- eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)

こちらも意味のわかんない金額を設定をしてる私・・・
夫名義分と一緒に、来年度は設定金額変更をしたいと思います。
【つみたてNISA運用実績】
夫名義分運用実績はこちら。※2020年7月〜2021年8月(1年間)
妻名義分運用実績はこちら。※同様

現時点では、夫婦共にプラスで推移しています。
【つみたてNISA】1年間の運用実績はプラスで推移
この一年、恐る恐るNISA口座を開設し、半ば勢いで投資信託を始めてみました。初めて一年が経ちますが、

なんでもっと前から始めていなかったんだろう・・・
こんな思いすら感じているほどです。
口座開設と銘柄選択、買付設定が終われば後はなーんにもしていません。
ほったらかしすぎて、投資していることを忘れるほどです。
我が家は今後も積立NISAで老後資金を貯める予定でいます。
積立NISAは少額からでも始めらるので、投資初心者さんにおすすめです。
「投資は怖いもの」という固定概念を一旦外して、少額からでも始めてみるのも良いかもしれませんね。

それではまたこの辺で。